有料申込(提案)システムは成功率は高いと
      思いますが、今時うまくいきますか?
      申込金はいくらが妥当ですか?
      (三重県・営業マン)
 
      申込金は20万円頂くといいです。
  申込金は心と心の握手ですから。
     
      「申込金は1万円で結構です。もし提案が不満なら返金します」
      と営業マンが安請負する会社があります。1級建築士が1万円で
      敷調・役調・プラン外観デザインを描くのですから申込みは多い
      ようですが受注率は目標にほど遠く成果に繋がっていません。
      やはり「安売り」は禁物です。私が現在、指導している九州の
      住宅ビルダーは申込金を20万円とし、受注に到らない場合の
      返金は0円です。営業マン5名で年間受注46棟。申込金は61件
      入金しています。キャンセルは0です。因みに年間新規獲得
      名簿420、アポ商談化は71(17%)です。
      この会社は今、ライフプランを学んで提案申込みに磨きを
      かけ、安定受注を目指しています。土地絡みは40%。
      土地がなくなった時のことを考え「申込みシステム」の強化を
      計っています。
